まるがめ第九プレコンサート
2022まるがめ第九プレコンサート
12月4日(日)
午後2時開演
会場:本願寺塩屋別院 ※駐車場はございません。
入場料:無料
【講演】
演題:「丸亀収容所にみる日独交流」
講師:田村慶三氏(丸亀ドイツ兵俘虜研究会)
【コンサート】 ※合唱はありません
♪曲目:ヘンデル作曲 水上の音楽より ほか
※演奏曲目は、都合により変更となる場合があります。
指揮:近澤裕明
演奏:丸亀シティフィルハーモニックオーケストラ(MCO)
★ドイツ兵俘虜のパネル写真展も同時開催
「第九」(ベートーヴェン作曲交響曲第9番ニ短調作品125「合唱付」)は、1918年に徳島県鳴門市にあった板東俘虜収容所で、ドイツ兵俘虜が全曲演奏を行ったのが日本における初演とされています。その演奏を行ったドイツ兵の一部は、それ以前に、丸亀市塩屋町の本願寺塩屋別院に収容され、楽団を結成して演奏活動を行っていたことから「第九」と丸亀市には深い関わりがあります。
そこで、丸亀ドイツ兵俘虜楽団の足跡を辿る会では、12月11日(日)に丸亀市綾歌総合文化会館(アイレックス)において「2022まるがめ第九演奏会」を行います。そのプレイベントとして、ゆかりのある本願寺塩屋別院においてドイツ兵俘虜に関する講演、丸亀シティフィルハーモニックオーケストラによるコンサート、塩屋別院が所蔵するドイツ兵俘虜パネル写真展を行います。
〜新型コロナウィルス感染症拡大予防のお願い〜
・ご来場の際は、マスクの着用、手指消毒、検温、ソーシャルディスタンスの確保等にご協力ください。
・体温が37.5℃以上ある方、風邪などの症状がある方は入場できません。
・本公演は、関係する各種ガイドラインに基づいて実施します。
・公演の延期・中止などの最新情報は、会館ホームページをご確認のうえご来場ください。
※本公演は、新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、公演内容及び入場者数等を縮小して開催します。
ご了承ください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、関係する各種ガイドラインに基づき実施します。
なお、今後の感染状況により、止むを得ず本催しを縮小、延期または中止する場合があります。ご了承ください。

|